2009年01月06日
獣よけ鈴
昨日の記事に関係する『鈴』を紹介しちゃいます。
磁石で「鳴る」「鳴らない」をオンオフできるスグレモノ!
私が釣りでこの「鈴」を付けるようになって、5,6年が経ちますが
山歩きや磯歩きでの野犬、猿、猪、などとの遭遇がかなり減りました。
まぁ『熊』なんてのは絶対に無しにしてもらいたいですからね。
ただ・・・いま使ってるやつは2個目なんです。
そう!錆びるんです(汗)
元々はハイキング用ですからね。
使い方は・・・。
磯までの往復は「鳴らす」でチャリンチャリン♪
獣に人間が居る事を気づいて頂きます♪
ポイントに入ったら「鳴らない!」で魚には気づいて頂きません♪
ってぐあいに
そして!!!
後ろを見ないで投げる人が居る時なんかも『鳴る』にしておきます。(笑)(汗)
別に「流行らそう」と思ってる訳じゃないですが安全の為にね。
今までに何人かには『プレゼント』しました。
『俺にも頂戴っ!』って電話が来そうで恐いっ(笑)
Posted by ファンキー at 15:17│Comments(6)
│アイテム
この記事へのコメント
『俺にも頂戴っ!』
って、無理やり奪いました(笑)
今でも重宝してますョ!
マジで・・・
って、無理やり奪いました(笑)
今でも重宝してますョ!
マジで・・・
Posted by KO~HORI at 2009年01月06日 23:21
クマは怖いですね~ファンキーさんより(爆)
猪は九州も多いので気をつけないと
猪は九州も多いので気をつけないと
Posted by Taiyo at 2009年01月06日 23:37
うちの周りの畑では冬、普通にイノシシやクマが出るそうです(^^;
田舎の特権(!?)です(笑)
ファンキーさんVSクマ
ちょっと見てみたい気もしました(^^;
田舎の特権(!?)です(笑)
ファンキーさんVSクマ
ちょっと見てみたい気もしました(^^;
Posted by 砂マニア at 2009年01月07日 01:14
ko-horiさん!
おはようございます!
ですよね!よろこんでいただけて嬉しいです!
おはようございます!
ですよね!よろこんでいただけて嬉しいです!
Posted by ファンキー
at 2009年01月07日 07:16

taiyoさん!
おはようございます!
猪や野犬などは要注意ですよね。
海の注意もそうですが途中の道も注意ですよね。
おはようございます!
猪や野犬などは要注意ですよね。
海の注意もそうですが途中の道も注意ですよね。
Posted by ファンキー
at 2009年01月07日 07:19

砂マニアさん!
おはようございます!
普通に熊ですか!(汗)
私はウイリーじゃぁ無いですよ!戦いません(笑)
おはようございます!
普通に熊ですか!(汗)
私はウイリーじゃぁ無いですよ!戦いません(笑)
Posted by ファンキー
at 2009年01月07日 07:22
