› 竿を持って歩こう › 2009年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月30日

本日は

今日は朝一からクロネコ便の基地に行き

その足で、ミニふぁんき~君とマクドで朝マック!

バネ指もすっかり治り(手術跡はナマナマシイ)

インジャンも出来る!

しかし・・・

「ちょき」が出せる事が嬉しいみたいで

当然の様に「ちょき」しか出さないッ!

あぁぁ何故そんなに可愛いんだ我が息子よ?


その後は、適当に過ごす一日、と!思いきや!

こんな物を引きずり出してきました・・・








先日のアムズデザインの忘年会で

隣りの席がプロサーファーの石塚 晃プロでした。









いやぁぁサーフィンっすよ

サーフィン!




えっ?


やってました・・・

て言うかぁ・・・


えっ?


いやいや・・・

出して来ただけです。

出して来ただけ!



はぁ?




オブジェです。





はぁぁぁ?





・・・。





僕が僕の家の僕の部屋に何を飾ろうが

それは僕の自由でしょ!?(泣)








やっても良いですよ!

やっても!


ただ・・・


真っ直ぐですよ・・・。

て言うか「まっすぐ」です。

やっとの思いで真っ直ぐです。







「早く陸に帰りたいのか?」





横に行くとコケルやないですか?

人も居るし。





『人の倍以上の時間を掛けて息絶え絶えで沖に出て

  最短距離で陸に帰りたい。』



そんな「スタイル」です。





みなさん知ってますか?


左右の鼻から

違った色の「鼻汁」が出る事を

緑と黄色・・・

右から緑

左からは黄色


波は僕にそんなシーンを教えてくれたんだ。






  


Posted by ファンキー at 19:02Comments(2)よもやま話

2009年11月29日

帰路につきます

東京駅から新幹線で帰ります。

出会ったすべての皆さんアリガトーございました!

ずっと一緒のカメラマンBBさん

隣で弁当食いながら「新型に勝った?」などと申してます!

明日あたりホッとしたらヤバいかも。。。

皆さんご心配かけてゴメンナサイでした。

皆さんもお身体に気をつけて下さい!  


Posted by ファンキー at 14:21Comments(6)釣りよもやま話

2009年11月29日

忘年会でした

株アムズデザインの忘年会に参加しました。

アイマテスターも参加しました。

パドボ関係やプロサーファーも参加してました。
アムズデザインがスゲー事になる予感が満載でした

深夜部屋で大騒ぎ

明け方のラーメンはスープが飲みたいのに…。

脂が(笑)

RBB社員の大西キャプテンと伊藤さん。
RED中村!斉ブルー!僕の5人で朝まで!

ジェネラル撃沈  


Posted by ファンキー at 11:09Comments(0)釣りよもやま話

2009年11月28日

始まってます

たくさんコメント頂いてますが

お返事は後からします

いゃ〜ッ(笑)始まってます。

社長の挨拶の風景です

素晴らしいメンバーです
強い力を感じます!  


Posted by ファンキー at 20:58Comments(0)釣りよもやま話

2009年11月28日

着きました

福岡で乗り換えて

伊丹ッ!を飛び越え

成田に到着しましたよ〜ッ!

ボンバルディアは

「サービスですか?」と聞きたいくらいゆれました。(汗)

福岡からは完璧に寝ました。  


Posted by ファンキー at 15:42Comments(2)釣りよもやま話

2009年11月28日

飛行機

今から乗りますよ〜ッ!
体調は万全!絶好調です♪

ありがとうございます  


Posted by ファンキー at 10:59Comments(0)釣りよもやま話

2009年11月26日

ジャパ〜ン

おっくせんまん!
おっくせんまん
タミフル強烈です!

嘘みたいです!

んな事ならサッサと

病院に行ったら良かった



休み休み釣りが出来ました!

ご心配おかけしました。




本日

僕に移したjokerが判明!

ジャパ〜ン
ジャパ〜ン  


Posted by ファンキー at 22:40Comments(6)平政

2009年11月25日

僕がjokerです。

8度5ブ〜ッ空港から病院に直行しました。

ストレートで新型です。
保険証なんて持って来てないし

定価でタミフルお買い上げです。  


Posted by ファンキー at 20:03Comments(4)釣りよもやま話

2009年11月25日

ミニふぁんきー

みなさんホンマ有り難う!

たくさんのメールや電話頂きました。

御見舞に来てくれた人もホンマサンキュー





無事に手術も終わりました。

心配していた全身麻酔も上手く行ったようで!





しかし

妻には感謝ですね

こんな時は「オヤジ」なんて役に立たない物です(汗)

動物園のクマの様に右へ左へ・・・

病院に駆けつけたモノの「風邪ひいてんのちゃうん?」と・・・

うつしたらとんでもない!

『自宅待機』

すると・・・

案の定と言うか・・・


発熱!!!


氷枕を探して寝ました。


兎に角!


「よく頑張ったな!息子よ!」


みんなサンキュー!

  


Posted by ファンキー at 06:55Comments(9)釣人ッ!

2009年11月24日

酔い冷めず

アングラーズパーティの翌日

REDとマミーさんと「うどん」に行くが

お目当ての店が休業・・・





そう!

ビックニュースですよ!

REDと共に僕もフィールドスタッフを務めさせて頂いている

DRESSさんが『一般モニターさん』を募集しますよ!

どなたでも申し込めるんだって!

ココからジャンプ



さておき




うどんをやっつけ

ハマーさん家に顔を出して帰ろうってことで

行くと・・・





宮崎からキャンピングカーで自走してきた

スーパー仲良し家族!

ほんま!釣り最高!





そして






今年、僕に新たな分野での感動を与えてくれた一人

トッティーさんに電話すると

バスプロのゲンキさんの店に居るらしい

「かなり」おしゃれな店らしい

セレブなママさん達の店らしい

なんせ外カフェでマッタリしてるらしい

おじゃまします。





・・・。

昨夜と

同じ


テンション!!!





エア物持ち・・・



大丈夫か・・・





やった!

やっぱり

やった!

やりよった!






ゲンキプロの店のスーパーお勧めのワッフルを食べる

推定価格100万円のフォーク!

ぶっ潰しよったぁ!

本日の「ババ」はトッティー!!!!




おもいきや・・・


潰したのは

「O野ゆうき」

そう怪力のプリンス

めちゃ謝ってました。


いやー楽しいパーティーでした。


そして

昨夜

家でボーっとしていると


夫婦でエギングしている

三郎&ゆり

が来た!






この夫婦は、よく僕の家に遊びにきます。

昨日、指折り数えると最高のブログネタ・・・いやいや(笑)





今から


ミニファンキーの入院している病院に行きます!



  


Posted by ファンキー at 09:49Comments(2)釣人ッ!

2009年11月23日

香川

ハマさん!誘ってくれてありがとうございましたぁ。

皆さん!僕に優しくしてくれてありがとうございましたぁ。

スタッフのみなさん!おつかれさまでした!大役御苦労さまでした!

さてさて

携帯カメラで会場を





テーブル、いくつ有ったっけ・・・

僕は真ん中位のテーブルでした。

アルファベットで各テーブルチームに分かれました

名札にもアルファベットが書かれていますからね





Bチームの

U~KO★りん・・・

それ。

ブーKO★りん・・・(爆)




さておき






ジオン軍の軍人さんなんですかね???


すると







チャラ男!と再会!

ウエーダーにライジャケの姿しか見たことが無かった僕は

なぜ「チャラ男」と彼が呼ばれるか解らなかったが

かなりのチャラファッション。

某所での安全とマナーに気を配る男の普段着はチャラかった。



そして二次会では





脱ぐ?

普通?と言うか「普通やないけど」

脱ぐんやったら「上」でしょ

下から脱ぐってドーなんですかね・・・



「極酔っぱ」の愛〇君(伏字)



見かねたハマーさん




『おい!愛〇!お前ウルサイ黙れ!』


いや・・・ハマーさん・・・


たしかに愛〇君の大声はカナリうるさいけど・・・


脱ぐ方を注意しないんですかぁ~?

ほっといたら愛〇「物出し」しますよ・・・。(汗)


本日の「ジョーカー(ババ)」決定!

『最後に愛〇握ってる人の負け』





そして

三次会

僕と北出社長が地元アングラーの車で先に店に行き


店員   「いらっしゃいませ。何名様ですか?」

北出社長 「20人くらいかなぁ」

店員   「窓側の席にどうぞ」

僕    「あの~ッ。一人だけ軽く酔ってるんですが」

店員   「一人なら良いですよ♪」(あまいッ!)


しばらくして


ゾロゾロと40人くらいの男たちが・・・



店員   「・・・。」


社長 僕 「いや、マジでこんな人数とは知りませんでした」


そこへ「愛〇」(本日のジョーカー)登場!

歩いている間に、さらに酒がまわり

「ドリフに出てくる酔っ払いの様」

しかも手には『一升瓶』

一目で「激酔っぱ」と解る。。。


店員は「どこが軽くやねん」と思ったであろう・・・。


仕事だから仕方がない・・・

決断した店員は、勇敢にも声を掛ける




店員 「当店は一升瓶の持ち込みは御断りです」



店員の勇気の発言に

静まり返る店内

にらみ合う店員と愛〇・・・

ときおり外を通る車のタイヤの音だけが店内に響く

ものすごい時間の経過に感じた静寂をやぶり



愛〇 「一升瓶じゃ~っ無いよぉ~っ♪」
   「これは俺のセカンドバックですよ~ん♪」
   「ここに財布とか入れてるんヨ~ん♪」




店員は少し考えた・・・。




「こいつ等のジョーカーがこれか?・・・」
「私にババを握らすつもりやな・・・」
「そうは行かんぞ!」
「こんなジョーカー握るくらいなら店長に怒られる方がましや!」
「私は『ババ抜きチャンピオン』やぁぁぁ」


店員 「カバンですかぁ!じゃぁ!御入店ください!」



一同 「うぉ・・・」
   「愛〇入ってきたぞ」
   「うっ嘘やろ?」
   「やばいな」
   「俺の横に来るなよ。。。」
   「誰や?三次会の店言うたの?」
   「ここでは脱ぐなよ」
   「ゲロ~リングするなよ」

僕と北出社長のテーブルはすでに満席
 「よっしゃ!勝った!」


そして 

愛〇君は、おもむろに

東京から来ていたトッティーさん達のテーブルへ・・・

ほっとする大野ゆうき氏

責任放棄するKOOOKATU!




ノースクラフト北出社長!安心してケーキ!





大酒のんだ後は「ケーキ」です。

落ち着いて北出社長の素晴らしい御話を聞けました。









「ジョイ〇ル炎上」(笑)


四時前に北出社長と二人で「どろん」しました。

みんな何時までやったんだろう?

最後にジョーカーは誰が握ったんだろう?



海保講習会そして本会と二次会、三次会・・・

この世の宴と思えぬ有様でした。

ホテルに帰ったのがAM4時。。。


詳しくは、誰かのブログ見てねぇ~

300人くらい来てたのかな。



  


Posted by ファンキー at 07:53Comments(22)釣人ッ!

2009年11月19日

家族

おひさしぶりです。

なにかと忙しくなってまいりました。

そんな中

ミニふぁんきーが入院して手術をします。





右手の中指が「ばね指」になっちゃぃまして・・・

幼稚園で友達と「いんじゃん」する時もメチャ不便というか

パーもチーも出せない。ッと言うか

パーを出したら「ぐわし」の小指有り・・・

チーを出したら「宮迫です」みたいな・・・

まぁ出せるんですが、左手でアシストしないと出せないから

『後だし』やて言われちゃいまして

みんな「みにファンキー」がグーしか出せないの解っちゃって(笑)

いつも負けちゃうんです。ッと言うか

当然、小さいうちに治療した方が良いですよね


さておき


近所の友達の家で


「親になって、やっとわかったよなぁ~。」

などと

話していると

奥から「孫を思う気持ちは御前らに解らん!」

と言いながら

婆ぁ~さんがコーヒー持って出てきました。。。

たしか・・・この婆ぁ~さん僕らが子供の頃は

「お前等に親の気持ちは解らん!」っていつも言うてたな。




さておき


なにをしでかすか解らん年頃

幼稚園児の「みにファンキー」ですが








「トップガン遊び」だけは

やっては駄目ですよ。

頑張れ息子よ!!!


※写真は夏の沖縄旅行。
  


Posted by ファンキー at 15:48Comments(10)よもやま話

2009年11月13日

寒~ッ・・・。

サラシの中から

まともに飛び出してきたぁ!

こっちは、一瞬『よっしゃ♪』って思うやん

ばあいによっては『フィッシュオ~~ン』って言うてまうやん

まぁ君もフィッシュやけど・・・








で?君もサラシ好きなん?



へぇ~。。。

良いよ良いよ

君の好きな所に居たら

そんなん君の自由やもんな

君が考えて君が生活しやすい所に居たらええよ

猛スピードでガツンとエサもいっぱい食べたらエエよ・・・

ほんま好きにしたら良いよ

君の魚生(人生)やもんな




ただ・・・

ただ・・・

余計なお世話かもしれんけど・・・



『もうすぐ寒くなるよ』



どうやぁ!ビビったか?


寒くなったら君らはなぁ・・・




えっ?

聞かんかった事にするって?



君ら

ひょっとして

僕らが「聞かんかったこと」にしたいほど

ビビる事

知ってるんちゃうやろね?・・・。






『もうすぐ暑くなるよ』とか・・・

  
タグ :地球温暖化


Posted by ファンキー at 12:08Comments(2)平鱸

2009年11月10日

イベント

9月のあるひ

「うどん」を食べに行った。

名店と噂される店と

地元民のみぞ知る「ディープ」な店が

路地の裏の裏にまで生息する町


ガイドはハマー氏

僕はハマーに「全て」を任せた。

「歩いて行きましょう」そう言うと

路地から路地へとルートをとり

目指す店へとアプローチする

かすかに出汁の香りが届くころ

「うどん」と書かれた旗が2つ風になびいていた。






路地の奥地

平屋建て長屋。

店舗の前の路地が食事スペースになっている

奥の家の人の出入りはどうなのか?

などと考える必要はないようだ。

なにせ通路にカーポート型の屋根まで増築している。





注文は「基本」の物を希望した

ラーメンでも何でも

初めての店では「基本」を頼むのが僕のスタイルだ

「基本」がその店がそこに有り続ける根底だからだ。

そして、その店の味を知り語るには『足さず引かず』と僕は断言する

特にラーメンでの胡椒である・・・

あれは曲者で「あの店!旨いよ」などと言うひとの

食べ方が「いきなり胡椒」(テーブルに置かれると即コショウをかける人)

では、信じられない。

と言うか『語る資格なし』である。

まず「その店」の味を知る事から始めるべき

なんども食べた後に「自分の味」にして行くのならともかく

その店のオヤジの味を知りたく無いのならソレだが

オヤジの味を語るのならオヤジの味を知るべきである。

テーブルに胡椒が置いて有るのは、店側の「謙虚」な姿勢です。

一口二口と食べてから口に合わないお客様は「どうぞ」と言う事です。

コショウとトッピングは別物であることを理解して欲しいものだ。


さて?・・・?


「うどん」「うどん」






僕はハマーの指導の元

「基本」を

別の器で注文した。

一つには、トッピングの基本中の基本と言われる

竹輪天を乗せた♪

路地の通路に床几と椅子が無造作に並べられたスペースで

テーブルは季節はずれのストーブ・・・。

順番待ちの人の長い列を横目に

ハマーは一玉を三口で食べる『王道』を見せつけてくれた。

そしてハマーは『大きくうなずき』笑顔をみせた。



帰りの路地裏を歩きながら「少年期」の「うどん」の話を聞いた。

僕が「うどん」を語れるようになるまでは年月が掛かるであろう・・・




さておき・・・






これの告知を忘れてはいけない。



  


Posted by ファンキー at 10:39Comments(6)釣人ッ!

2009年11月09日

試合

放置ぎみ・・・

でも「ちょくちょくは行ってるんです。」

昨日は鳴門で鯛の試合に出ていました。

結果は9位・・・

微妙ですね(笑)

数は釣ったんですがウエイトが伸びず

サイズUPに失敗ッて感じで

釣りながら「みょうなスパイラル」に

デカイのは全部バラス(大泣)でした。

て、言うか

あれだけ掛けて全部バレルと逆に笑顔になります。。。



写真はプラの釣果です(午前のみ)





  


Posted by ファンキー at 10:26Comments(4)鯛鏑

2009年11月04日

ソフトに

昨日はPTA





中学校ブロックの全校園のPTAが大集合の球技大会

毎年の事なんですがソフトボールっす

我が園のPTAにはバレーボール部は無いです・・・。



僕は中学校ブロックの役員もしてるので

ソフトボール大会委員長なんです(汗)

ソフトも野球も経験無しなので大変です

幼稚園も園児の減少から選手不足なんで試合のも出ます。。。

全校園での試合ですからスケジュールも大変

負けたからって帰っちゃう人もいたりして

閉会式は人が少なくなっちゃいます・・・

「閉会式までが試合ですよ~♪」(笑)

この役ももう4年位やってます。






試合の方は


しら~っと背番号「5」のユニフォームに手をのばします(笑)

しら~っとファーストを希望します(笑)

そして打順は四番(爆)








一試合目

32-2

二試合目

30-1







えっ?

ラグビーちゃいますよ(笑)


  


Posted by ファンキー at 09:36Comments(0)PTA,地域、その他

2009年11月02日

五島!

長崎県五島列島の

「ふるさと市民」になりましたぁ!





特典いっぱいで良い感じです。

さだまさしサンが歌う五島市の市歌

~燦々と~ (さんさんと)の

CDもプレゼントされました!


長崎からの船が特別価格で乗船できたり

釣りでは「筏」が割引価格で!

街のスナックが安くなったり呑み放題だったり

島をあげて盛り上げていく感じですな♪


五島に釣行される前に

五島バーチャル市民

ここは要チェックですぞよ


僕は家族全員で「ふるさと市民」になりました  


Posted by ファンキー at 11:35Comments(0)釣りよもやま話