› 竿を持って歩こう › 鯛鏑 › 鯛カブラ

2010年01月18日

鯛カブラ

土曜日の午後から

徳島県鳴門市を目指し車に乗る

この道を通うのも何年目だろう?


もう遠いのか近いのかも解らなくなっている。





ロッドビシカブラという

変わった釣り(笑)に出会って何年目だろう?


バリッとしたオートバイのエンジンが吹けあがるように

一気に夢中の域に突入した事だけは明確に覚えている。


そんな事を考えながら渋滞の高速道路を抜け鳴門に到着

釣友の福田さんと「どん兵」って旨い食堂で晩飯


明けて日曜日

鳴門の「鯛釣りの試合」に参戦する

ロッドビシカブラで優勝を目指す!





07年に初参戦した時は

小学校の時以来の競技参戦に新鮮だった。




いよいよ鳴門鯛釣り大会も2年目の最終戦


まずは、くじ引き!

「福丸」を引いた。

福丸の船長は鳴門の若手NO1船長。





ゲームプランが重要

エサの人も参戦しているので「面白い」試合展開も有ったりして

戦略のたて方が僕には難しい。


試合中の食事の取り方や水分補給なども皆さんそれぞれ

流れが自分に来てる時にミスプランしないように必死(笑)




結果4位


僕の釣り自体は満足でした。楽しめたし。

でも競技やし「結果」っていうのが明確やもんね

4位

微妙・・・。





僕より後からロッドビシカブラを始めた

福田さんは、14位


でも

今日の最終戦が終わって発表された年間総合成績は

僕よりずーーっと上

38選手中

僕は年間12位

福田さんは、6位!!

スゲーッ!

まぁ欠席の0ポイントを刻んだ選手もいますがね。。。

これが結果というものです。


福田さんのド真剣な姿勢に実力は付いてくるんです。

ちょっとした「Mキャラ」の福田さんは

普段から皆に「さわられ」まくってましたが(笑)

ガンガン腕を上げて行きました。

ほんとスゴイです。

彼より先にやってた人が大勢!抜き去られました。

完全に抜き去られました。

いやぁ~ッ

釣りは誠に面白いです!


もっと努力します。

もっと練習します。

「ドMキャラ」の福田さんからも学びます。

それは、もっと釣りたいから。




そしてもっと楽しみます!

全ての釣りを楽しみます!

鯛カブラ





辰丸船長
おつかれさまでした!

福丸船長
ありがとうございました!

年間チャンピオン米田さん♪
おめでとうございました!


同じカテゴリー(鯛鏑)の記事画像
鯛カブラ
おめで鯛
試合
大会
試合・・・(汗)
めでたい!
同じカテゴリー(鯛鏑)の記事
 鯛カブラ (2010-05-12 09:08)
 おめで鯛 (2010-04-07 06:31)
 試合 (2009-11-09 10:26)
 大会 (2009-09-25 07:25)
 試合・・・(汗) (2009-05-12 09:15)
 めでたい! (2009-04-04 18:43)


Posted by ファンキー at 11:06│Comments(4)鯛鏑
この記事へのコメント
お疲れさまです。大会と称してますが、いろんな面で、楽しんでいただける事が目標です。今回も、それなりに楽しくできたと、自己満足してはいます。しかし、打ち上げの、握りずし
ルーレットは、なめてたわ~涙がとまらない!
Posted by 船頭 at 2010年01月18日 13:24
ご無沙汰してます!
ロッドビシカブラとは??

ビシマ釣法と鯛カブラのドッキングですか?

ボクが通っているタイラバ船の船長も
「ビシマ+鯛カブラが最強かも??」と言っておりました。

釣りは何でも楽しいですよね~♪

それではまた!!
Posted by suzuki at 2010年01月18日 23:49
船頭さん
おつかれさまでした
毎回「今回が一番楽しかった」と言える大会であってほしいです。
楽しい大会を目指す人と釣技を競いたい人と皆が楽しめる感じ
が難しいと思いますが頑張ってくださいね。
「みんな」が成長しないとね。
僕は今回久々にド真剣に優勝狙いましたが駄目でした。
Posted by ファンキーファンキー at 2010年01月19日 08:00
suzukiさん
お久しぶりです!
ロッドビシカブラは、有る意味「最強」と思いますが
えーっと僕、どこかに書いたと思うんですけど・・・。
どこやったかなぁ~(汗)
とにかく釣れるのはめちゃ釣れますよ(笑)
アングラーを成長させてくれると思える事が多いです。
Posted by ファンキーファンキー at 2010年01月19日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。